2019年9月7日
- カテゴリ
まつげエクステの毛質の種類について
お店のメニューや説明でシルク、やミンク、セーブルといった種類を目にしたことや聞いたことがありますか?当店ではそういった表記などはしていませんがいったいどう違ってどれがいいのか初めてだとわかりませんよね。
種類の違いと、当店で扱っているエクステについてご紹介します。
シルクもミンクもセーブルも簡単に言うとどれも一緒
シルク、ミンク、セーブル他にもネーミングがあるかもしれませんがほぼすべてエクステはポリエステルやナイロンなどの化学繊維からできています。実際にシルクが配合されている物も中にはありますが、メニューに書かれている物はただのネーミングで素材の名前ではありません。ほとんどのエクステがポリブチレンテレフタレートという素材からできています。
シルク・ミンク・セーブルの違いは?
では違いは何か?素材に違いはありませんが、製造工程の違いや加工の違いによって質感を表現しています。またはお店側がネーミングを決めることもできると言うことですね。簡単に種類別の特徴を挙げると・・・
シルク
艶とハリのある質感で、少し硬さを感じる方もいるかもしれません。
ミンク
シルクほどの艶感はないものが多いかもしれませんが、柔らかい手触りでまつげになじみやすいです。
セーブル
柔らかさも艶感も地まつげに近く、シルクやミンクより高級なイメージを持つようです。
もし通われているお店でこのような種類があるようでしたら実際につけて持続力や手触りなどであなたに合う種類のエクステを選ぶといいと思います。
当店で使用しているエクステは・・・
素材は主にポリブチレンテレフタレートです。
AshBe(アッシュビィー)では特許取得済みの抗菌状態がつづく、特殊加工が施されているエクステをメインに使っています。目元のトラブルの原因にもなる雑菌の増殖を抑制する効果があります。
その他に使用しているエクステとして、太いエクステは特殊形状のフラットタイプのエクステも使っています。
特殊形状のため毛先の不自然さが多いフラットラッシュが多いです。いろいろなメーカーのフラットラッシュを見たり試した結果、ゆがみやチリつきのない、毛先までより自然なエクステでカールキープがつづくものを選んで使っています。『つけてる感じがなくて軽い』と驚きの声をいただいています。
まとめ
エクステにはいろいろな種類があり、これからも新しいものが生まれてくる思います。施術者の好みや技術によっても扱うエクステが違うのであなたにあったお店や信用できるお店でエクステを選んでまつげエクステで気分をあげましょう。もし今つけているものに違和感を感じているなら他の種類のエクステがあるかそのお店に相談してみるといいですよ。
最後までお読みいただきありがとうございます。
まつげエクステサロン
eye beauty room Ash Be アッシュビィー
eyelashashbe.com
住所:〒436-0079 静岡県掛川市掛川448-1
TEL:050-3578-1535
お問い合わせはこちら
09:00 ~ 18:00